【カルテ(診療録)の基本】目的や記載方法をおさらい
医療事務の仕事には欠かせない「カルテ(診療録)」は、患者の情報を管理するうえで大切な役割を果たすツールです。日常的に触れるものであると同時に繊細な取り扱いが必要なものでもあるため、その意義や記載内容、記載方法などを正確に...
医療事務の仕事には欠かせない「カルテ(診療録)」は、患者の情報を管理するうえで大切な役割を果たすツールです。日常的に触れるものであると同時に繊細な取り扱いが必要なものでもあるため、その意義や記載内容、記載方法などを正確に...
患者情報の管理や共有のしやすさなどの追求のため1990年代に誕生した「電子カルテ」。現在では主に400床以上の一般病棟のほとんど、また200床未満の一般病院や一般診療所などでも半数近くで利用されています。今回はそんな電子...
医療事務の仕事の中には、受付業務だけでなく文書作成補助に関わる人もいます。医師から文書作成のすべてを任される場合もあれば、患者から受け取った書類の事務手続きを行ったあとに医師へ作成依頼をし、出来上がった文書内容の確認をし...
複雑な構造や定期的な改定から、医療従事者であっても簡単には理解しきれない「診療報酬」の計算。さらに、実際に患者に請求する「治療費」とはまた計算方法が違うため、医療従事者にとっては難易度の高い問題といえるでしょう。 今回は...
診療報酬請求書と診療報酬明細書(レセプト)を作成して審査支払機関に提出する「レセプト業務」。このレセプト業務が出来てはじめて医療事務として一人前!と言われるほど、医療事務にとってレセプト業務は大切です。しかし、レセプト業...
「医療事務」といえば窓口にじっと座っているようなイメージを持つ方が多いかもしれません。しかし、医療事務の仕事は開院準備から患者対応、書類管理など多岐にわたります。これから医療事務に挑戦する方や医療事務をはじめたばかりの方...
医療現場では専門学校での授業や医療事務の勉強では学べない実務がたくさんあります。勤め先の病院やクリニックによっても異なりますが自費の施術をする場合、基本的には医師が患者に自費の旨を説明します。万が一そうでない医療機関の場...
医療事務として働くうえでは、不可欠ともいえる患者対応のスキル。ひと口に患者対応といっても種類はさまざまなので、この記事では実際の業務ではどのようなシーンで患者の応対が必要になるのか、またその対応の流れなど、医療事務の窓口...
交通事故の患者が来た場合、通常のレセプト請求と異なります。そのため患者に確認すべきことなどが多く、対応に慣れていなかったり知識が足りなかったりすると苦労することも。また、交通事故の患者はレセプト請求の方法も健康保険と異な...
※本ページにはプロモーションが含まれています。 医療機関に携わる医療事務にはさまざまな試験(資格)があります。一部のメディアでは“医療事務の資格は不要である”などといわれていることもありますが、医療事務に就こうと思ってい...